名前は大事です。どこのテレビ局も自分のところのチャンネルだけでなく、名前を覚えてもらおうと必死です。覚えてもらうため、最初に決めた名前を変えることもあります。ここではそんなテレビ局を紹介します・・・。
(うろ覚えの部分もあります。)
更新:2008/03/28
北海道・東北地方
青森放送 | 昭和27年、設立時は「ラジオ東奥」。昭和28年「ラジオ青森」に改名。昭和36年10月に「青森放送」へ。 |
IBC岩手放送 | 1953年のラジオ開局時からは「岩手放送」。平成7年からIBC岩手放送に変更。 |
東北放送 | 開局時は「仙台放送」。翌年1953年に「東北放送」へ。 |
ミヤギテレビ | 社名変更はないが、略称が「MTB」、「MM34」、「MMT」と変更。 |
秋田放送 | 昭和28年の設立時は「ラジオ東北」。昭和36年に「秋田放送」「ABS」に変更。 |
秋田テレビ | 最初の頃は「秋田ユーエッチエフテレビ」? |
テレビ岩手 | 1969年盛岡テレビ放送という名前で設立し同年「テレビ岩手」に変更 (N.YAMADAさんからの情報です。ありがとうございます。) |
関東地方
フジテレビ | 設立時?は「中央テレビ」その後「富士テレビ」に、開局直前に「フジテレビ」に。 |
東京放送 | 開局時は「ラジオ東京」「KR」。テレビ開局時は「ラジオ東京テレビ」「KRT」だったが、昭和35年「東京放送」「TBS」へ |
テレビ朝日 | 開局時は「日本教育テレビ」。その後略称を使用し「NETテレビ」、教育局から総合局へ変更したため、「全国朝日放送」に、2003年正式社名も「テレビ朝日」に |
テレビ東京 | 開局時は「日本科学技術振興財団テレビ事業本部」。株式会社化後「東京12チャンネル」に。テレビ大阪開局に伴いテレビ東京へ。 |
とちぎテレビ | 社名変更はないが、略称が「TTV」から「GYT」へ変更。理由としては、多摩市のケーブルテレビ局がTTVをすでに使用していたからという説がある。 (変更理由については、マーオブジョイトイさんからの情報ですありがとうございます。) |
東京メトロポリタンテレビジョン | 愛称を「東京MXテレビ」から「TOKYO MX」に変更、同時に局キャラとして「ゆめらいおん」を導入。 |
テレビ神奈川 | 社名変更はないが、略称が「TVKテレビ」から「tvk」に。 |
千葉テレビ放送 | 社名はそのままで、愛称を「ちばテレビ」から「チバテレビ」に変更。同時にロゴも変更。 |
テレビ埼玉 | 社名はそのままで、愛称を「テレビ埼玉」から「テレ玉」に変更。同時にロゴや局キャラも変更。 |
中部地方
新潟放送 | 開局時は「ラジオ新潟」。テレビ開始に伴い「新潟放送」に。 |
テレビ新潟 | 社名変更はしてないが略称が「TNN」から「TeNY」に。 |
信越放送 | ラジオ予備免許交付のときの社名は「信濃放送」、ラジオ開局直前に「信越放送」に変更。 (こふきいもさんからの情報です。ありがとうございます) |
チューリップテレビ | 開局時の正式社名は「テレビユー富山」。後に愛称の「チューリップテレビ」を正式社名に。 |
富山テレビ | 社名変更はないが、略称が「T34」から「BBT」に変更。 |
テレビ山梨 | 設立時は「山梨中央テレビ」だった? |
山梨放送 | 開局時は「ラジオ山梨」。テレビ放送開始に伴い「山梨放送」に。 |
岐阜放送 | 開局時は「ラジオ岐阜」。テレビ開始に伴い「岐阜放送」へ? (日本初のUHF局) |
三重テレビ | 設立時は「三重電波放送」だった。 |
テレビ静岡 | 設立時は「静岡ユーエッチエフテレビ」だった。 |
静岡朝日テレビ | 開局時は「静岡県民放送」、通称「静岡けんみんテレビ」。後に「静岡朝日テレビ」に。2005年4月から、正式社名はそのままで、愛称を「あさひテレビ」に。 (「あさひテレビ」の部分はマーオブジョイトイさんからの指摘です。ありがとうございます) |
北陸放送 | 設立時に「北陸文化放送」だった。 |
中京テレビ | 設立時は「中京ユーエッチエフテレビ」。後に「中京テレビ放送」に。 |
東海テレビ | 設立時は「新東海テレビ放送」だった? |
名古屋テレビ | 設立時は、「中京テレビ放送」。開局時は「名古屋放送」。その当時から通称は「名古屋テレビ」。1980年代に「名古屋テレビ」を正式社名に。現在は通称「メ〜テレ」 |
関西地方
毎日放送 | 開局時は「新日本放送」。テレビ開始の頃?「毎日放送」に。 |
朝日放送 | 開局時から変らないが、テレビは「大阪テレビ」が毎日放送と合弁で開始。後に朝日放送と合併。当初は「朝日放送大阪テレビ」。すぐに「朝日放送」に。 |
よみうりテレビ | 設立時?は「新大阪テレビ放送」。その後「讀賣テレビ放送」に。 |
関西テレビ | 設立時は「大関西テレビ放送」。開局直前に語呂が悪いとの理由から「関西テレビ放送」に変更。 |
京都放送 | 設立時は「京都放送」。開局後に「近畿放送」に変更。その後会社更正法適用時に「京都放送」に。 |
サンテレビ | 設立時?は「兵庫テレビ放送」。その後「サンテレビジョン」に。 |
中国・四国地方
中国放送 | 開局時は「ラジオ中国」。テレビ放送開始に伴い「中国放送」に。 |
広島ホームテレビ | 社名変更はないが、略称が「UHT」から「HOME」に変更。 |
岡山放送![]() |
社名変更はないが、愛称を1984年に「テレビ岡山」から社名と同じ「岡山放送」に変更 有希様からの情報です。情報提供ありがとうございます。 |
瀬戸内海放送 | 設立時は「新日本放送」 |
西日本放送 | 設立時は「ラジオ四国」。後に「ラジオ香川」に。テレビ放送開始に伴い「西日本放送」に。 |
山陰放送 | 開局時は「ラジオ山陰」「RSB」。テレビ放送開始に伴い「山陰放送」「BSS」に。 |
山陰中央テレビ | 開局時は「島根放送」。後に「山陰中央テレビ」に。 |
日本海テレビ | 設立時は「鳥取テレビ」。後に「日本海テレビ」に。 |
高知放送 | 開局時は「ラジオ高知」。テレビ放送開始に伴い「高知放送」に。 |
あいテレビ | 2002年に「伊予テレビ」から愛称の「あいテレビ」に変更。 |
テレビ愛媛 | 以前は「愛媛放送」。最近変更。 2005年4月1日、開局10周年を機にCIを導入し、局ロゴを「EAT」から「eat」に変更。 社名が間違っていると「白河どりぬ」様から指摘を受け、テレビ愛媛→愛媛朝日テレビ に訂正しておきました。情報提供ありがとうございます。 愛媛朝日テレビではなく、テレビ愛媛というご指摘を「みこる」様から受け、事実と確認したため テレビ愛媛に変更しました。 |
テレビ山口 | 設立時は「山口中央テレビ」? 2005年3月28日、CI導入に伴い、略称を「TYS」から「tys」に変更。 |
山口放送 | 開局時は「ラジオ山口」。テレビ放送開始に伴い「山口放送」に。 |
山口朝日放送 |
2006年7月14日、CI導入に伴い、局ロゴを「YAB」から「yab」に変更。 |
九州地方
TVQ九州放送 | 開局時は「ティーエックスエヌ九州」だったが、略称の「TVQ」を利用し変更。 |
RKB毎日放送 | 開局時は「ラジオ九州」と「西部毎日テレビジョン」の2社だったが、合併、「RKB毎日放送」に。 2007年7月1日、略称を「RKB」から「+rkb」に変更。 |
九州朝日放送 | ラジオ予備免許申請時は西日本放送(香川とは無関係)でその後、1度開局を断念した後、再び「西日本放送」で申請。出資した朝日新聞社の要求で九州朝日放送になり、免許交付、開局。 (kさんからの情報です。ありがとうございます)(2005/6/4大石さんから指摘を受け文章修正。ありがとうございました) |
長崎文化放送 | 社名に朝日の二文字が入る予定だったが資本参加し、役員を送り込んだ長崎新聞社が、「朝日の看板を、隣り合わせの社屋に掲げる気か」(長崎文化放送の本社は、長崎新聞社の本社の隣にありま す。)と猛反発したために、長崎文化放送という社名に。 (福岡21さんからの情報です。ありがとうございます) |
テレビ大分 | 予備免許交付時は「東九州放送」。翌年、「テレビ大分」に変更。 |
大分放送 | 開局時は「ラジオ大分」。テレビ開始に伴い「大分放送」に変更。 |
宮崎放送 | 開局時は「ラジオ宮崎(RMK)」。テレビ開始に伴い「宮崎放送(MRT)」に。 |
参考文献
・日本放送年鑑1966年版
・各放送局ホームページ
・ウィキペディアも参考にさせていただきました。
トップ